毎朝ここで食べたい!カンボジア・シェムリアップの高級レストランMalisの7ドル朝食ビュッフェ

今年の5月、マレーシア一時帰国時に小旅行で行ったカンボジア・シェムリアップ。 シェムリアップといえばやっぱり世界遺産アンコールワットは欠かせないけれど、見逃せないものがもう一つ、「クメール料理」だ。 クメール料理は、カンボジアの郷土料理のことを指し、所謂カンボジア料理のことを指す。 このクメール料理に欠かせないのが、 ・プラホック: 淡水魚を発酵させペーストにした臭みの強い調味料 ・クルーン: ミックススパイス の二つ。 同じ東南アジアに位置する国同士、ココナッツやスパイスを使う点はクメール料理もマレーシア料理も同じだが、決定的に違うのは辛さ。 そう、クメール料理は辛くない。 チリパディやサンバルと呼ばれる唐辛子が欠かせないマレーシア料理に対し、スパイスは使われているものの辛さがマイルドなのがクメール料理の特徴だ。 クメール料理は日本人好みの味と言われているのもよくわかる。 1970年代の内戦により失われかけた歴史もあるクメール料理。 様々な伝統や歴史を通して今の形にたどり着いたこの料理は、シェムリアップに来たら是非試してほしい。 シェムリアップで食べたクメール料理はどれも美味しかった。 この街には美味しいが溢れている。 Malis Restaurant マリス・レストラン そんなクメール料理をモダンにアレンジした料理が食べられるのがここ、Malis(マリス)。 建物から見てもわかるようにローカル食堂ではない。 マリスは高級レストランに分類される。 内装も雰囲気も格式高く、料理も美味しい、その上お手頃な値段設定なのがマリスの魅力だろう。 もちろんカンボジアの物価から考えると間違いなく高級なんだけど。 エントランスから入ると左右に長い部屋に客席が並んでいる。 建物自体は「回」の字状に作られており、中心には中庭が、エントランスから見て左右にも客席が用意されている。 滞在中、マリスへは2度行ったが、朝食時は右手奥の部屋、昼食時は左手奥の部屋に案内された。 エントランスから入ってすぐの部屋はどのタイミングで使われているのかわからないが、朝食時、昼食時共に混雑していなかったのでどの部屋であってもゆったり過ごすことができた。 中庭にはテーブルも準備されている。 エントランスから入って右手奥にあ...