2022年私はオーストラリアでこれ買った【スキン&ヘア&ボディケア編】

自身の覚書も兼ねて、2022年に私が購入したスキンケア&ヘアボディケアアイテムを残しておきます。 2022年私はオーストラリアでこれ買った【コスメ編】 2021年マイベストコスメ 朝の化粧水はTATCHA(タッチャ)の「The Essence」とシャネルの「LE LIFT(ル リフト)」のローションを。 どちらも同じ150mlサイズだけどシャネルの方が40ドル以上お財布に優しい上に、TATCHAはとにかく容器が重くて旅行に不向きだったから、移動が多かった2022年は持ち運びにも便利だったシャネルに軍配。 【日本とオーストラリアの販売価格】 ・TATCHA / The Essence 13000円 / A$158 ・CHANEL / Le Lift 10450円 / A$110 シミやニキビ跡が気になり出して、ハンガリー・ブダペスト発のラグジュアリースパブランド「Omorovicza(オモロヴィッツァ)」の朝用セラムを朝のスキンケアに導入。 「Daily Vitamin C」の名前の通り、ビタミンC誘導体が配合された、エイジングケア美容液。 心配していた、刺激も乾燥も全く無し。 濃厚過ぎなくて爽やかな柑橘系の香りとさっぱりとしたテクスチャーが朝にピッタリだし、馴染ませた後の肌のもちもち感がお気に入り。 保湿も一日中続くし使い始めてから肌が安定しているから、個人的にこれは大当たり。 【日本とオーストラリアの販売価格】 ・Omorovicza / Daily Vitamin C 26400円 / A$196 人気のラグジュアリーブランドがお得に買える【lookfantastic】 から購入できます 小田切ヒロさんのYouTubeを見て購入したベアミネラルのオイルフリー モイスチャライザーは、メイク前の朝用乳液として今年だけで2本リピート。 オイルフリーなのにしっかり保湿できるし、メイク前に油分過多にしたくない私にはぴったりのアイテムだった。 【日本とオーストラリアの販売価格】 ・bareMinerals / Poreless Oil-Free Moisturizer 5500円 / A$53 夜用スキンケアはディオール・プレステージをライン使いで。 以前は超が付く乾燥肌だったのに、ディオールを使いだしてから乾燥知らずに。 やっぱりスキンケアはディオール推...