投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

メルボルンでタジン鍋が食べられるモロッコ料理店

イメージ
気付けば今週で2月も終わり。 1日1日は長く感じるのに1か月はあっという間に過ぎていく。 メルボルンの短い夏に終わりが近づいてきてるのか、最近はカラっと晴れる夏日よりも気温が上がらず雨の日が多い。 まだ全然夏服楽しめてないのになぁ~。 昨日は朝から快晴だったのに、今日は雨。朝からずっと暗い。 極力出かけたくない雨の日だけど、ちょっとひんやりするこの時期の雨の日にぴったりなのがモロッコ料理。 先住民族ベルベル人のベルベル料理が元になり、アラブ、ペルシャ、トルコの影響を受けて現在の形になったと言われており、「タジン鍋」や世界最小のパスタ「クスクス」が代表的なモロッコ料理としてあげられる。 特徴は何と言っても「香辛料と甘み」。 スパイスは使われているものの唐辛子はほぼ使われず、代わりにナッツやフルーツを使っているのでスパイスの香りとフルーツの甘さを感じるのがモロッコ料理だ。 「アフリカ料理」や「中東料理」のようにざくっと大枠で分けるなら、モロッコ料理がメニューにある店もあるけれど、モロッコ料理だけを謳うオーセンティックなモロッコ料理店は実はメルボルンに2店しかないんだそう。 Casa Tajin 2店のうちの一つ。 タジン鍋が食べられるのがライゴンストリートからもう少し北へ行ったところにある「Casa Tajin」だ。 そこまで賑わったエリアじゃないけど、意外とお客さんは入っていた。 1階と2階席があって、この日は1階は満席で2階へと通された。(2階は私たちともう1グループがいただけだったけど。) 店内は異国情緒たっぷり。 もし可能であればモロッコの伝統的な布やランプなんかで飾られたモロッコの雰囲気たっぷりのプライベートルーム「マラケシュルーム」を予約するのがいいかもしれない。 最大10~12人が入れる大きさで、モロッコ式に床に座って料理を頂ける。 この日私たちは3品(メインのタジン鍋と前菜2品)とミントティーを注文した。 まずは、シルバーのポットとエキゾチックな雰囲気のグラスのティーカップで頂くミントティー。 「砂糖をたっぷり入れたほうがミントの香りがいいから結構たっぷり目に入れてね」と言われたけど、甘いものが苦手だから少しずつ入れて

ポルトガル・リスボンで絶対外せない名物「パステル・デ・ナタ」

イメージ
マレーシア・クアラルンプールには中東系エアラインが多く就航しているおかげでヨーロッパ旅行に手軽にいけるということもあって、マレーシアで就労していた頃は、年に一度は足を伸ばしてヨーロッパ各国を周るようにしていた。 2017年6月。 トルコ航空を使ってイスタンブールを経由しイタリア、スペイン、ポルトガルと4か国を早足で駆け抜けていった。 この旅の一番の目的地だったポルトガルで絶対に外せなかったのは、ユーラシア大陸最西端のロカ岬へ行くこととパステル・デ・ナタを食べることだった。 「パステル・デ・ナタ」とはポルトガル語でエッグタルトのことを意味する。 エッグタルトといえば、発祥のポルトガルに加えて香港やマカオが有名だけど、ポルトガルの植民地だったことが影響してかマレーシアでもエッグタルトは彼らの食生活に根付いている。 お世辞抜きにマレーシアのエッグタルトは結構美味しいし、ホーカーでも買えるから特段珍しいものってわけでもないんだけど、やっぱり発祥の地でオリジナルのものを食べてみたかった。 ※マレーシア・クアラルンプールのおすすめエッグタルトについては ここから 旅行前はパステル・デ・ナタの食べ比べをするぞと意気込んでいたものの、結局一人でエッグタルトばかり食べるわけにもいかず食べ比べとまではいかなかったけど、定番から雰囲気抜群の素敵なお店まで回ることができたので良しとしよう。 Fabrica da Nata ファブリカ・ダ・ナタ https://www.fabricadanata.com/ 一軒目は、市街地中心地からもアクセス抜群で街歩きに疲れた時の一休みにも使いやすい「ファブリカ・ダ・ナタ」。 国鉄ロシオ駅の近くにある。 散歩をしているときにたまたま店の入口にあるエッグタルトのモチーフが目に入ってきたので試しに入ってみることにした。 メニューはエッグタルトの他にクロワッサンやサンドイッチなどの軽食もあるカフェスタイル。 イートインスペースは広くカフェというよりレストランっぽい雰囲気。 この店は何と言ってもこの立地でこのコスパの良さ。 ・パステル・デ・ナタ:1ユーロ ・コーヒー:0.6ユーロ~ ・パステル・デ・ナタとポートワインのセット:2.5ユーロ と驚きの価格。 加えて営業時間は毎日8~23時。 朝ごはんか

メルボルンでナッシュビル風フライドチキンを食べる

イメージ
子どもの頃からずっとジャンクフードが大好きだ。 体に悪いってわかっているけど、身体に悪いものほど美味しいんだもん。 仕方ない。 毎日食べるわけじゃないし、と理由をかこつけて食べたいものを食べてきた。 ジャンクフードといえばハンバーガーもピザも大好きだけど、海外で暮らすようになってから食べる機会が格段に増えたものといえば、間違いなくフライドチキンだ。 Belles Hot Chicken コンセプトは「フライドドチキンとワイン」とシンプル。 フライドチキンといっても彼らが作るのは、カントリー音楽の中心地アメリカ・テネシー州ナッシュビルの名物のホットチキン。 不倫した旦那に食べさせた激辛チキンがあまりにも美味しくて・・・というのが元々の始まりだったんだそう。 ナッシュビルでホットチキンに魅了されたシェフがオープンさせたBelles Hot Chickenで手を汚しながら食べるホットチキンがうまくないはずがない。 ホットチキンの注文方法は以下の通り。 1)チキンの種類を選択 ・テンダー ・ドラムスティック ・チキンウィング ・フィッシュ ・マッシュルーム 2)1~6まである辛さを選択(各辛さの名前は下の公式メニューから) 3)サイドメニューを選択 ・マック&チーズ ・コールスロー ・ピクルス ・チップス ・ビーンサラダ ・ローストサラダ 4)6種類のソースから選択 公式メニューはここから 私たちはドラムスティックとチキンウィング(辛さはミディアムとホット)、それにマック&チーズとチップスを注文した。 ピリ辛なザクザク衣とジューシーなチキンの組み合わせは想像以上に最高。 両手を使ってかぶりついてほしい。 むね肉好きなら骨なしのテンダーがいいかもしれないが、ジューシーさが好きな私たちはドラムスティックとチキンウィングを選んで正解だった。 チリの辛さはマレーシアでかなり慣れたと思っていたけど、ホットでもかなり強めの辛さだったので辛いものが苦手な人は注文するときに注意したい。 サイドのマック&チーズはチーズのまろやかさがヒリヒリした辛さを和らげてくれる。 チップスは太めで食べ応えがある好みのタイプで、チキンほどではないがスパイスが効いていて、ソースにディップして食べるのが最高

メルボルンで食べる中東料理 マイベスト3

イメージ
世界各国の料理を楽しめる街、メルボルン。 この街の食を語るのに外せないのが中東料理だろう。 「オーストラリアで中東料理」 ちぐはぐに思えるかもしれないけど、レバノン系を筆頭に意外と中東出身の移民が多いこともあって、この街では想像以上に中東料理が浸透している。 そして驚く程にメルボルンの中東料理、特にレバノン料理はレベルが高い。(メルボルンに来る前はイスラム教徒が多数を占めるマレーシアで生活していたこともあって中東料理もたまに食べていたけど、メルボルンのほうが美味しいものに出会う率は高い。) 物価が高いと言われるメルボルンで、お手頃価格で美味しいものをお腹いっぱい食べるならぜひ中東料理を食べてみてほしい。 Tiba's Lebanese Restaurant おすすめしたい1店舗目はメルボルンに3店舗(Brunswick、Lygon Street、Roxburgh Park)を構えるTiba's Lebanese Restaurant。 1983年にオープンしたこの店では、名前の通りオーセンティックなレバノン料理を堪能できる。 Brunswick店は、店内は広く席数も多いが、人気店なので週末のディナーは予約がベター。 おすすめは何と言ってもMixed Grill(29AUD)。 肉(チキン・ラム肉のシャワルマ、ラム肉のカツレツ、ソーセージ、シシカフタと呼ばれるラム挽肉を平らに形づけた中東風ミートボール)と野菜(ガーデンサラダ、タブーリと呼ばれる細かく刻んだパセリのサラダ、ピクルス)にディップ(フムス、ヨーグルトときゅうりのディップ)がどーんと盛られた大皿はインパクト大。 シシカフタとタブーリ、それにラムの下に隠れてるライスが絶品。 何を頼めばいいか迷う人にはぴったりのプレート。 私たちは二人でシェアをしてお腹いっぱいになる量。 ピタパンが無料で提供されるのも高ポイント。 ハラル認証を取得している店なので、アルコール厳禁ということだけは気を付けておきたい。 Web: http://www.tibas.com.au/ 営業時間:12:00~23:00(定休日 火曜日) Agraba 以前も紹介した、ノースメルボルンにあ