ベトナム航空とプライオリティパスで利用するホーチミンの空港ラウンジ

前回の一時帰国でマレーシアから大阪への移動にベトナム航空を利用した。 スカイスキャナーで検索すると大抵エアアジアが最安値で出てくる。 ただ、預け荷物で追加料金が発生することを考慮すると最安値二番手に上がってくるベトナム航空のほうが安いなんてこともあって、今回もそのケースだった。 マレーシア・クアラルンプールから大阪へベトナム航空を使う場合はホーチミンで乗り継ぎをする必要がある。 その手間や「おいおい・・・」と言いたくなる対応はあるけれど、安さを追求するならベトナム航空も選択肢に入れてみてもいいかもしれない。 ※これまで利用した航空会社 アシアナ航空 エアアジア エアカラン エアタヒチヌイ エヴァー航空 エティハド航空 キャセイパシフィック航空 シンガポール航空 トルコ航空 ネパール航空 バティックエア バンコクエアウェイズ ピーチ ファイヤーフライ マリンド マレーシア航空 ライアンエア ライオンエア 日本航空 全日空 中国国際航空 中国東方航空 中国南方航空 TAPポルトガル航空 ※これまでに利用したプライオリティパスが使える空港ラウンジ記事 オーストラリア・メルボルン カンボジア・シェムリアップ シンガポール・チャンギ空港 マレーシア国内3空港 ベトナム航空 ベトナムのフラッグキャリア、ベトナム航空。 2016年に4つ星エアラインに認定され、同年に全日空から出資を受けているが、 世界のベストエアラインランキング2018では、ワールドベストエアラインはおろかアジア版でもトップ10に入っていない。 残念ながら、個人的にはベトナム航空の印象はあまり良いものではなかった。 ワーストエアライン常連のネパール航空に乗ったこともあるけど (ネパール航空に乗ったときのことはここから) 、それよりもベトナム航空のほうが残念な気分になった。 もちろんあの価格設定は魅力的だし、それがベトナム航空の一番の売りなんだからそれ以外であまり期待はしていなかったんだけど。 クアラルンプール→ホーチミン線 マレーシア・KLからホーチミンまでは約2時間のフライトだ。 短距離ではあるが国際線だ。...