現地フィジーで食べたいおすすめフィジー料理

イタリア料理と聞かれればピザやパスタを思い出すし、外国人に知っている日本食を聞けば、寿司や天ぷらなんかが挙がってくる。
じゃあ、フィジー料理は・・・?
私もフィジーへ行くまでは全くイメージがわかなかったフィジー料理。
世界ではまだまだメジャーではないけど、実はめちゃくちゃ美味しい。
旅行中は毎日欠かさずフィジー料理を食べていたくらい私たちのお気に入り料理になった。

  • フィジー料理屋が見当たらない

フィジーに来て驚いたこと。
フィジーなのにフィジー料理店がない。
ほとんどのフィジーへの旅行者が通過するはずのナンディやリゾートホテルが立ち並ぶデナラウでさえフィジー料理店が見当たらなかった。

フィジーの主要民族であるフメラネシア系とインド系。
フィジー人と言ってもひとくくりできないのが多民族国家。
マレーシアでもそうだけど、民族によって性格や食生活なんかが全然違う。
商いに関していえば「南国気質」のメラネシア系よりもインド系のほうが一生懸命。
だからフィジーで一番見かけるレストランはインド料理が多い。
その次に見かけるのが中国語の看板で、フィジー料理屋を見つけるのは簡単じゃない。

  • フィジー料理って?



フィジーの主食は芋類だ。
米よりも芋。それがフィジーの特徴。
特によく目にしたのが「Tavioka(タビオカ)」。(日本でもブームになっているタピオカの元になるキャッサバのことをフィジーではそう呼ぶ。)
それにタロ芋やヤム芋なんかも頻繁に使われていて、同じ南国マレーシアに通じるものを感じた。

島国ということでフィジーでは肉よりも魚がメインが食べられている。
フィジー語で魚は「イカ」。
マレー語で魚は「イカン」なので、ここでも何か近いものを感じた。
そしてその魚を調理するときに欠かせないものがココナッツだ。(これもマレーシアと同じく。)
ココナッツは「ロロ」と呼ばれている。

旅行客が食べたいフィジー料理の一つが「Lobo(ロボ)」。
肉や芋をバナナやタロの葉で包み、地面に掘った穴の中で調理をする。
バナナリーフを使うのは南国共通の調理方法のようだ。
ロボは手間と時間がかかるため、カルチャービレッジやリゾートホテルでしか食べる機会はない、ちょっと特別な料理。
ちなみにシェラトン・トコリキでは週に1度ディナーでふるまわれるので、機会があればぜひ食べてみてほしい料理だ。




Tu's Place トゥーズプレイス



デナラウから訪れることができる唯一のフィジー料理レストランと言っても過言じゃない「Tu's Place(トゥーズプレイス)」。
数少ないフィジー料理店ということでデナラウに滞在する観光客がこぞって訪れる。
トリップアドバイザーでも上位に入っている人気店だ。
週末は特に忙しいらしく、心配な人は予約するのもあり。

  • アクセス

デナラウエリアからトゥーズプレイスまでの移動手段は二つ。
・タクシー(簡単・早い)
・バス+タクシー(安い)

現地での滞在時間も短く、手っ取り早くレストランまで行くならタクシー。
デナラウ⇔空港が30フィジードル(FJD)という相場から判断して、私たちはデナラウから20FJD(約980円・約14AUD)で行ってくれるというタクシーを利用した。

手軽さよりもできるだけ交通費を抑えたい、ローカルっぽさを楽しみたい人はWest Bus(ウエストバス)というローカル路線バスを利用してみてほしい。
私たちが滞在していたシェラトンはすぐそばにバス停があったが、各ホテルで最寄りを確認のこと。
ちなみに、フィジーのバスには時刻表というものがない。
これこそ本当の「フィジータイム」だ。
が、思ったよりひどくなく待ち始めて30分もせずにバスに乗ることができた。
バスはICOCAのような電子カードでの支払いとなっているが、バス停で待っていたフィジー人のおばちゃんに「カードなんてなくていいの!いい?1ドルを準備しておいてそれを運転手のところに置いて座っちゃいなさい!ハハハハハ」と乗り方を教えてもらった。
そう、このバスは距離に関係なく1回1FJD(約50円・約0.7AUD)で乗れてしまう。
ナンディシティまでは約15分。
隣に座っていた新設なフィジー人が私たちが降りたいバス停になるとここだよ、と教えてくれた。
ナンディシティからトゥーズプレイスまではタクシーが唯一の移動手段になる。
「ちょうど学校が終わる時間で渋滞がひどいんだ」とタクシーの運転手が教えてくれたが、それでもメータータクシーで7FJDだった。
帰りにメーター無のタクシーでナンディシティまで5ドルだった。

タクシーは20FJD、バスとタクシーを駆使すれば二人で7~9ドル。
時間が読めなくても気にならない人はバスの利用もおすすめしたい。


1ドルでナンディシティまでいけるウエストバス。


バス車内。利用者は9割以上がローカルだ。


フィジーの1ドル硬貨。


ナンディシティにはまだインターネットカフェが残っていた。


帰りはJack'sというショッピングモール前にあるバス停を利用した。




  • 店の雰囲気

店へ行くまで食堂をイメージしていた私たちをいい意味で裏切ってくれたトゥーズプレイス。
フィジーらしさが詰まったおしゃれなカフェのような内装に、笑顔が素敵なフレンドリーなフィジー人スタッフたちが出迎えてくれる。
週末のランチ時はテーブルも埋まっていたけどそれでも満席で座れないということはなかった。(ディナーでの利用はしていないから不明。)









  • フィジー料理ってめっちゃ美味しい!

フィジー料理にハマったきっかけがトゥーズプレイス。
何を食べても美味しくって、ついつい頼みすぎてしまう。
ほとんどの料理で満腹感のあるココナッツを使っているし、一品一品のボリュームが大きめなので、メインを頼みすぎないように注意したい。
二人であればスターターから2~3種類、メインを1つで十分。
スターターを1つ、メインを2つ頼んだ時は食べきれなくてメイン1つを持ち帰らせてもらった。

  • Kokoda ココダ (14FJD)
フィジーに行ったら絶対食べてほしいのがココダ。
ライムでマリネした生魚をココナッツミルクと野菜であえた料理だ。
トゥーズプレイスではフレッシュハーブや唐辛子も使われて淡泊な白身魚と合ってめちゃくちゃ美味しかった。
他でもココダを食べたけど、私はトゥーズプレイスのココダが一番お気に入り。
スターターとしてもメインとしても注文できるが、私たちはスターターとして頂いた。
サイズも二人で分けるにはちょうどいいサイズ。



  • Lolo Fish ロロフィッシュ (24FJD)
ロロとはココナッツミルクで煮込んだ料理のことを指すそうだ。
フィッシュアンドチップスのように調理された揚げた魚を野菜やハーブ、レモン、唐辛子と一緒に調理されたココナッツミルクのスープと一緒に食べる。
掌よりも大きなボールでサーブされるボリューム満点の一品。
これをタビオカ(キャッサバ)と一緒に食べる。
スープもさくっさくの衣の魚も美味しくってこれもお気に入り。



  • Local Fijian Curry ローカルフィジアンカレー (24FJD)
フィジー風カレーは、チキン、ビーフ、ベジから選べる。
スパイスが効いているがインドカレー程辛くはなく食べやすい。
すごい量のごはんが付いてくるからシェアするにはちょうどいい。




  • Kaikoso Fritters カイコソフリッター(14.5FJD)

カイコソと呼ばれるローカルの貝を使った料理。
フレッシュハーブとバターの香り、それにカイコソが合わさってめちゃくちゃ美味しい。
アイオリソースが合う。
いつもあるメニューというわけではないようなので、もしあれば試してほしい一品。






  • Rourou Taster(13.5FJD)

Rourouとはタロの葉のことだそうだ。
タロの葉、ココナッツクリーム、ハーブ、玉ねぎで作ったパティのようなものにさらにココナッツソースをかけて頂く。
サイドの魚と一緒に食べるのが美味しい。
これはサイドとして頼んだRourouだけど、メインとして頼むこともできる。






  • Steamed Fish Parcels (24.5FJD)

この店でココダ、ロロフィッシュに次ぐ人気と思われる料理がこのSteamed Fish Percel。
白身魚とライム、レモングラス、唐辛子、にんにく、玉ねぎを混ぜたものをバナナリーフに包んで蒸したもの。
それだけで食べると少し物足りないような味つけだが、サイドについてくるチリソース(かなり辛いけど美味しい)に少しつけてたべると味が引き締まる。
ごはんかタビオカを選べるが、お米と食べたくなる味付け。






  • アイスコーヒー

フィジーでアイスコーヒーを頼むと、「冷たいロングブラック」ではなく、コーヒー味のシェイクが出てくる。
どうやらアイスクリームを使っているんだそうだ。
最初は「え?アイスコーヒー?」と思ったけど、飲んでみるとこれが美味しい。
私も彼もマレーシアで甘い飲み物には慣れているから「甘ったるくて飲めない!」ともならず、美味しい美味しいとゴクゴク飲んでしまうくらい大好きな味だった。




  • Tu's Placeメニュー


 

 

結局、滞在中二度訪れたTu's Place。
帰りの空港への道中にもにわざわざ寄って最後までフィジー料理を堪能することができた。

「こんなに美味しいんだから、もっとフィジー料理の店が増えればいいのに!」
「デナラウに店をオープンしたら絶対儲かるのに!」
なんて、彼とも話していたけど、ビジネスに固執していないのがフィジーの魅力の一つなのかもしれない。


世界各国のレストランを全て日本語で予約できます【グルヤク】



コメント

このブログの人気の投稿

オーストラリアのスーパーで購入する箱アイス マイベスト6

実際に購入した、私が欲しいオーストラリア土産

コストコオーストラリアのカロリー高めのお気に入りアイテムと失敗アイテム