聖なる水が滴る寺院の街ダンブッラ
シーギリヤの後に向かったのはDambulla(ダンブッラ)

なのですが、その前に寄ったのがここ。

サファリーーー!
スリランカでやりたいことリストに入っていたサファリ。
実はスリランカはサファリ大国(大国ってちょっとおかしいか?)。
国内の国立公園には多くのサファリツアーが開催されていて、その中でも規模も大きく、多くの動物がいるのがYala National Park(ヤーラ国立公園)。
ここに行ければ一番よかったんだけど日程的に難しかったので、ダンブッラへ向かう途中にあったこのサファリに寄ってみたんだけれど、オフシーズンだから動物たちに会えるかわからないということが判明し、断念。。
スリランカ再訪時の目標はサファリに決定!!と気を取り直してダンブッラへ向かいます。
ダンブッラはキャンディから約72キロ離れた街で「水が湧き出る岩」という意味だそう。
ダンブッラと言えば、スリランカ最大で最も状態の良いといわれている石窟寺院「ダンブッラの黄金寺院」があるところ。
見た目は、完全に中国寺院の雰囲気を醸し出している。
が、どうやら見た目だけではなく、この大仏は中国が寄贈したものということが発覚。


ランギリと名の山の上に作られたこの寺院は世界遺産に登録されているのですが、登録されているのはこの仏像ではなく、この裏にある寺院。
相当な勘違いをしていた私たちは裏まで行かなかった私たち。
もうダンブッラはグダグダ。。。
涅槃像がいる石窟は聖なる水が滴ることで有名なのでこれも次回に持ち越し(結構悲しい)。

なのですが、その前に寄ったのがここ。

サファリーーー!
スリランカでやりたいことリストに入っていたサファリ。
実はスリランカはサファリ大国(大国ってちょっとおかしいか?)。
国内の国立公園には多くのサファリツアーが開催されていて、その中でも規模も大きく、多くの動物がいるのがYala National Park(ヤーラ国立公園)。
ここに行ければ一番よかったんだけど日程的に難しかったので、ダンブッラへ向かう途中にあったこのサファリに寄ってみたんだけれど、オフシーズンだから動物たちに会えるかわからないということが判明し、断念。。
スリランカ再訪時の目標はサファリに決定!!と気を取り直してダンブッラへ向かいます。
ダンブッラはキャンディから約72キロ離れた街で「水が湧き出る岩」という意味だそう。
ダンブッラと言えば、スリランカ最大で最も状態の良いといわれている石窟寺院「ダンブッラの黄金寺院」があるところ。
見た目は、完全に中国寺院の雰囲気を醸し出している。
が、どうやら見た目だけではなく、この大仏は中国が寄贈したものということが発覚。


ランギリと名の山の上に作られたこの寺院は世界遺産に登録されているのですが、登録されているのはこの仏像ではなく、この裏にある寺院。
相当な勘違いをしていた私たちは裏まで行かなかった私たち。
もうダンブッラはグダグダ。。。
涅槃像がいる石窟は聖なる水が滴ることで有名なのでこれも次回に持ち越し(結構悲しい)。
コメント
コメントを投稿