フィジー旅行記

私は断然山より海派。 青い空と海と白い砂浜の景色も、ビーチやプールサイドに寝そべって日光を浴びるのも大好き。 どこからも遠いオーストラリアだけど、せっかくオーストラリアにいるんだからアクセスしやすい太平洋の島々を制覇したいと思って、年末年始はニューカレドニアへ、そして先週はフィジーへ行ってきた。 結果、彼も私もフィジーの虜に。 ニューカレドニアもよかったけど、フィジーはそれを越えてきた。 フィジー旅行についての情報は他の国に比べて格段に少なかくて下調べに少し手こずったので、これからフィジー旅行を検討している人たちへの情報シェアも兼ねた彼と私のフィジー旅行記。 フィジーの基本情報 正式名称:フィジー共和国 首都:スバ 人口:89万人(2017年) 人種:フィジー系(57%)、インド系(38%)、その他(5%) 宗教:フィジー系はほぼ100%キリスト教、インド系はヒンドゥーとイスラム 言語:英語(公用語)、フィジー語、ヒンディー語 通貨:フィジードル(1FJD=約50円) 時差:オーストラリア+2時間、日本+3時間 コンセント:O型(オーストラリアと同じ) フィジーの位置とアクセス フィジーは南太平洋に浮かぶ300以上の島からなる島国だ。 首都のスバがあるビチレブ島にはフィジーの空の玄関ナンディ国際空港があるのでほとんどの旅行者はまずここを目指すことになる。 オーストラリアからはフィジーのフラッグキャリア「フィジー・エアウェイズ」とカンタス航空、ヴァージン・オーストラリア、それにジェットスターが運航している。 シドニー、メルボルン、ブリスベンからは直行便が就航している。 メルボルンからだとフィジー・エアウェイズの深夜便がおすすめ。 23:35メルボルン発に乗ればナンディに翌日6:30に到着できる。 離島へ移動する場合、ほとんどのフェリーは午前8時半発になるので、このフライトを利用すればフィジー到着後すぐに離島へアクセスすることも可能になってくる。 日本からの直行便はフィジー・エアウェイズが運航している羽田便のみ。 それ以外はオーストラリアもしくはニュージーランド、もしくはキャセイを使って香港を経由することになる。 オーストラリアのついでにフィジー、フィジーのついでにオーストラリアなんて旅行も...