我が家のコーヒー豆とコーヒータイムのお供の備忘録 2022

我が家の朝は挽き立てのコーヒーと朝ごはんで始まる。 どんなに忙しくても淹れたての一杯が欲しいくせに未だに私のコーヒー知識はゼロで、今年も 豆を選ぶところから全て彼任せだったけど。(そして 来年もそれが変わることは たぶん ない。) エスプレッソマシンの音を聞きながら朝ごはんの準備をする時間もおやつとコーヒーで一息つく週末の午後も、来年と言わずずっとずっと続けていきたい我が家の日常だ 。 二人暮らしでかかるコーヒー豆代 今年、メルボルンで過ごしたのは半年ほど。 昨年ほどはコーヒー豆はかからなかったけ ど、それでも毎月のコーヒー代はだいたい50~60 ドル(4600~5500円)。 大人二人が毎朝一杯ずつ飲んで、1キロの豆で1か月弱もつ感じ。 これが安いのか高いのかはわからないけど、満足しているからよしということで。 メルボルンの人気コーヒー豆が揃う「Direct Coffee」が良い カフェの街と呼ばれる通り、メルボルンには数え切れないくらいたくさんの カフェやコーヒーショップがあるけど、 豆を買いに行くためだけに店をはしごするのもなかなか面倒だったり。 というわけで、今年も継続して「 Direct Coffee 」 にお世話になった 。 メルボルン中の厳選されたコーヒー豆を ショップの垣根を越えて、オンラインで注文・デリバリーまで完結するのはやっぱり便利。 我が家のコーヒー備忘録 2022 昨年に引き続き、今年もコーヒー豆の覚え書き。 相変わらず 「 PADRE」「AXIL 」「PROUD MARY」あたりはよく飲んだ。 「ST. ALI」は 「 Direct Coffee 」にないけれど、 6月のファイナンシャルイヤーセールと11月のブラックフライデーのセール時期を狙うとお得に買えるのが嬉しい。 コーヒータイムのお供備忘録 2022 コーヒータイムに食べた、おいしかったテイクアウトおやつの記録をちょこっと紹介。 一つ目は、Northcoteにある「Holy Sugar」のベークドカスタードタルトとレモンメレンゲタルト。 作っているのは人気クロワッサン店LUNEの元シェフ。 それだけでも既においしそうなんだけど、シンプルだけど洗練されたケーキをインスタで見かけてからずっと食べてみたくて。 オンライン販売ばかりだったのでなかなかタイミングが合わず、やっと出店を...