行列のできるアメリカンドーナツで朝ごはん

以前はマーケットまで徒歩数分のところに住んでいたこともあって、気軽に買い出しができていたけど、引っ越してからは一変。 2週間に一度の買い出しで済むように、肉も野菜もすごい量を買う。 引っ越しに合わせて新調した冷蔵庫は600リットル。 冷蔵庫が届いた時はでか・・・と思ったけど、十分な収納スペースのおかげで一気に買い出ししても問題ないし、今はこのサイズにしてよかったと思っている。 最近は人混みを避けるためにも、午前8時前には買い出しを始める。 今、冬真っ只中のメルボルンはかぼちゃやカリフラワー、大根なんかの冬野菜が格安で手に入る。(かぼちゃやカリフラワーは日本じゃなかなかお目にかかれないような巨大サイズ。) 花に疎い私は、マーケットで旬の野菜を見て季節の移り変わりを感じている。 野菜はいつもこの店で購入する。野菜の質が良いのと店の老夫婦がフレンドリーでファンになった。 The American Doughnuts Kitchen ナイトマーケットでも大人気のアメリカンドーナツキッチン。(2019年) クイーンヴィクトリアマーケットでひときわ賑わっている店といえば、間違いなくドーナツショップ「The American Doughnut Kitchen」だ。 絶えることがない行列を横目に見ながら、すぐ目の前にある卵屋で卵を買うのが私の日課。 早朝も平日も関係ない、絶えず誰かが並んでいる超人気店だ。 目印のレトロなバスがキッチン兼店舗。 この街で暮らすようになってから、少なくとも月に1~2度はドーナツを食べるようになった。 ドーナツが美味しい街メルボルンで行列が途切れることがないドーナツショップがこのアメリカンドーナツキッチン。 メニューは、たっぷり砂糖がまぶされたジャム入りドーナツ、以上。 外はサクッと中はふわふわで、かぶりつくと中からいちごジャムが流れてくる。 熱々の揚げたてが食べられるのがこの店の魅力の一つで、寒い冬の朝に口の周りを砂糖まみれにしながら揚げたてを食べるのが一番おいしい。 ひとつひとつは小ぶりかと思いきや、重量感もあるし食べ応えもある。 たっぷりの砂糖にジャムのくせに甘すぎないからついつい食べ過ぎてしまうんだけ...