ナショナルバーガーデーにちなんで、最近の私のメルボルンバーガー記録

今日5月28日は「ナショナルバーガーデー」だそうだ。 調べてみるとアメリカも同じ日だから、たぶんアメリカに倣ってオーストラリアもこの日なんだろう。 そんな「ナショナルバーガーデー」にちなんで、最近食べたメルボルンのハンバーガーをおすすめからいまいちまで、全11個集めてみた。 Burgertory https://www.burgertory.com.au/ ・バーガー価格 10~20ドル ・バーガー種類 15種類 今メルボルンで勢いのあるバーガーショップのひとつといえば「Burgertory」。 1年前の今頃は 4店舗( Braybrook、Kensington、Footscray、 Airport West )だったのが、Prahran、Black Rock、Werribee、Niddrie、Bulleenにも店舗を構えている。 間違いなく、私がこの1年で一番リピートしているバーガーショップだ。 ここではビーフパティよりも、 肉厚のフライドチキンバーガーがおすすめ。 アメリカンスローとの相性が抜群。 バンズの代わりにワッフル(砂糖ジャリジャリ!)で挟んだ、DANIELなんてバーガーもある。 ・LUST(12ドル)、ABRAHAM(15ドル) ・PRIDE(12ドル)、DANIEL(13ドル) St. Burgs https://st-burgs.square.site/ ・バーガー価格 10~18ドル ・バーガー種類 13種類 個人的に今一番熱いバーガーショップ「St. Burgs」。 店舗はCaroline SpringsとMaribyrnongに各1店。 オーナーがフィリピン系オーストラリア人ということもあって、フィリピン料理のツイストを感じるメニューが豊富でおもしろい。 ヤム芋ソースを使ったYum Durger、フィリピン料理Adobo(アドボ)味のAdobo Shaker Fries、フィリピンのデザートUbe(ウベ)味シェイクUbe Shake、そしてフィリピンといえばのファーストフード店「Jolibee(ジョリビー)」を彷彿させるフライドチキンとグレービーのかかったスパゲッティのセット・・・と、とにかく「Filipino Tribute」メニューが充実。 「St. Burgs」はとにかくビーフパティが絶品。 肉の旨味が主役のバーガーは一度食べたらハマる...