5年ぶりに食べるネパール餃子モモ
 
     ネパール・カトマンズの思い出の味といえばやっぱり毎日欠かさず食べていたダルバート。   だけどネパール料理で外せないものがもう一つ、モモだ。   と言ってもカトマンズで食べた一度きり、以来5年も食べていなかった。   なのに数か月前に無性にモモが食べたくなった。   何があって急に思い出したのかは覚えていない。     モモは主にネパールやチベットで食べられる餃子だ。   私は蒸したものしか食べたことがないけど揚げたり焼いたりしたものもあるみたい。   中身はチキンやラム、野菜だけのものもある。   もちろん味付けは香辛料。   日本の餃子よりも厚めの皮がたまらない。     オーストラリアは移民大国なだけあって毎週のように各国の食や文化に関するイベントが催されている。   ついこの間もグリークフェスティバルやターキッシュフェスティバルへ行ってきた。   メルボルンにはたくさんのネパール人も住んでいるらしくネパールレストランも少なくない。(インド・ネパール料理でひとくくりにされちゃってるところも多いんだけど。)   だからネパールフェスティバルが開催されても驚きはしないけど、今回見つけたのはモモフェスティバル。   モモに特化したフェスティバル。   なんてマニアック!   そしてそんな小さなフェスを見つけてきた彼もすごい。         Momo Fest   - Coburg Velodrome, 30 Charles St, Coburg North       このモモフェスは2017年から毎年開催されて今年で3回目だそうだ。  2018年は3日間の開催だったのに今年は3月17日(正午~午後10時)の1日開催だった。  場所はCoburg North。  シティから北に車で30分程の場所で開催される。  会場の周りは駐車探しが一苦労だ。  会場には無料で入ることができるが事前登録をしなくてはいけない。  ゲートでバンドと引き換えに入場する。     会場は思ったよりもかなり多くの人でにぎわっていた。  メルボルンではモモはポピュラーな食べ物なのかもしれない。     チベットの青くて近い空になびく5色のタルチョの景色が大好きだったのを思い出す。      会場には30店舗程が出ていたと思う。  相場は一皿10個で10~12ドル。    焼...
 
